歌詞名 |
作詞者 |
アップ日付 |
歌詞についてのアピールコメント |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/09/23 |
本年9月9日(重陽の節句)に、42歳となりました。
この歌を詠みたかったのは、『自分の心境』と『同い年の同級生』とを見比べた際の、僕の中の心情を素直にかつ深く洞察している様を和歌にいたしました。歌の中に『白菊』とありますが、僕の誕生日は菊の花を使って1年間無病息災を祈る日、即ち重陽の節句に生まれました。菊の前に白を入れた理由は、そもそも白には欲望が無いという意味の『雲心月性(ウンシンゲッセイ)』と例えることが出来ます。その理由が『母から生まれた時の自分が無垢そのものだから』という事だからです。しかし、生きていくうちに様々な事を知っていきます。歌の中に『円熟』を取り入れましたが、ここでの円熟では、僕は生きながら良い事悪い事問わず学習をしていっている。時には人付き合いに過度な疲れを感じたりなど、様々な感情をも習得していきます。もちろんその分コントロールをしていこうと、日々絶えず工夫をしたり、正しい事を言ってくれる人からアドバイスを受けたりもしながら生きております。が、実際にそれらを100%忠実にしているのかというと、していない事の方が多々あります。にも関わらず、人に会えば以前より変わっている様を演じたりもしています。そんな見栄っ張りな一面も見せてしまう私ですから、果たしてそれを【円熟】と言って良いのか、甚だ疑問を持つことがあります。とは言え、仮に大変数が少なくても人からのアドバイスや、以前は全然出来なかったことが出来ている時も有ります。そんな風に考えた際に、昨年前の私と今日誕生日を迎えた自分とを比べた際に、円熟しているのであれば、誕生花である菊の今の色は何色へと変化しているのだろうか? 私という人物の象徴とも言える、誕生花の菊花の色が何色に変化しているのかを自分で知れれば、苦労なんてしないのになという風に、黄昏れた時のことを和歌にいたしました。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/09/23 |
TVアニメのシーズン2(或いは映画)の『ちはやふる』で、紹介された事を引用致して説明いたします。例えて言うと回っている駒をイメージして欲しいです。その駒がいくら回してもぐらぐらしていると、支えている軸がブレていると外からの攻撃を弾き返せないという事です。それをちはやふるでは【荒ぶる(荒御魂)】と表現されました。また、その逆の軸がぶれていない事を【千早ふる(和御魂→ニキミタマ)】と表現されました。この歌は、現代の日本の周りを取り巻く情勢を見て、不穏な動きが活発化している為、日本では八百万の神と私たち人が一致団結して平穏に戻せますようにという祈りを込めた歌です。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/02/29 |
最近の日本の株価は、バブル期越えを更新し続けています。確かにこれは、私達国民にとって長年の夢でした。しかし、好景気になったらなったで、バブル崩壊になった時の影響力が強すぎる事を知っている為、現代の若い人たち(主に18〜30歳までの年代)には、ぜひこの事を知っておいて欲しいと願っています。バブルが弾けると、日本の銀行や信用組合や信用金庫などの金融機関が一切機能しなくなってしまいます‼️💦 これは日本国にとって一番の国難となってしまいます。なぜなら金融機関が機能しなくなると、その企業がブラックリストに載っていないのに融資不可となってしまい、それが理由で切羽詰まってしまい、バタバタのドミノのように廃業に追いやられてしまいます🫵 廃業に追いやられてしまう企業が増えるということは、その会社の元経営者も苦しいですが、もっと苦しいのは雇用される側の人々です。探しても探しても閉鎖しまくってるし、仮に生きてて求人を出していたとしても、採用人数は1人しかきっと雇い入れないでしょう。ある意味群雄割拠の時代が到来する可能性もあるということです。また、どういう理屈でバブルが弾けるのかと申しますと、行き過ぎた物価高騰が主な原因となります。だからこそ、日本政府は、そんな行き過ぎた物価高騰が続かないよう、国債を買ってコントロールする必要があるわけです‼️🫵☹️ そうすれば、過剰に物価高騰をする事がなくなります。っていうか、僕ら国民は限られた月収の中から様々な物を買ったり、使った分だけのライフラインを支払っております。であれば、僕たち国民の立場で落ち着いて冷静に考えれば、過剰に物価高騰するのは、絶対に嫌だし断固お断りですよね⁉️ ならば、物価の価格を常日頃から調整する必要があるのです。この事は、大手銀行のホームページにある【個人向け国債について】のページに、上記のことが記載されています。僕も今の好景気を利用して、業務委託で配送業務に従事し、稼いだ報酬の一部を使って、国債を買おうと思っています。これは決して日本経済を悪影響に及ぼしたいわけではありません‼️ むしろ逆です‼️ 好景気を永久に続けたいからこそ、物価の価格をコントロールする必要があると思っているのです。ちなみに全国の銀行を統括している日本銀行や財務省を目の敵にしている人々がいますが、そんな人々に対しては『ファイナンシャルプランナー』の試験勉強しながら、お金の教養を身につけて欲しい‼️と言いたいですね‼️ 日本銀行も財務省も、日本政府を虐めたろうなんて絶対に思ってないですから‼️ きちんと知徳(専門知識を学ぶという意味)を養い、お金の教養と関連法令を遵守して議論に挑んでいるわけですから、むやみやたらに専門家に対して邪険にしないように‼️ また、『自分の意見の方が絶対に合ってるから❗️』的な自惚れた考え方はしないように‼️ 上記を踏まえ話を変えますが、【教育勅語】をきちんと読んで冷静に理解してみてください‼️ きっと意味が分かりますし、意味が分かった時には、反省する心も持っていると思いますよ‼️ なんにしても、今の時期は好景気である事は間違いありません❗️ 【第2次バブル期】が来たと言っても過言ではありません❗️ だからこそ、無駄にしないように調整するべきところは素直に調整するべきなんだと思います❗️ ちなみに今回のは、和歌はついでです。本音はこのコメント欄に書いた事を言いたいと思いました。【未来に向けての警告】だと思って頂ければ幸いです。同じ失敗は繰り返さないように、気をつけましょうよ❗️ っていうか、バブル崩壊期を経験した人々からも何か言ってやって欲しいです💦 分かるでしょう⁉️ あの時の辛さが・・・😰😰😰 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/02/20 |
ここ、日の丸の国日本が平成後期の御代の時に、一人で日帰りで伊勢の神宮を参拝しに行きました。最初に夫婦岩がある『二見興玉神社』にて禊祓いをし、その次に外宮→内宮を参拝しました。ですが聖域と言いますか、日本人が正しく生きていく為に、静かに自分と向き合う時間を過ごせる場所である伊勢の神宮は、正宮の他に別宮・摂社・末社等を含む125社あります。これを日帰りでお参りする事は出来ませんでした。しかし、興玉さんと外宮と内宮の中にあるお宮は全てお参り出来、閉門となる18時に大阪へ帰ることが出来ました。この和歌は、その時のことを思い出しながら作りました。ただし、上記の和歌は、あくまで「僕があの時伊勢の神宮を参拝しながら思ったこと」を和歌にしている事をご容赦願います。伊勢の神宮には、毎日多くの方々が参拝され、お一人であったりご夫婦であったりご家族であったりと多種多様な方々が参拝されますので、願意自体が異なってまいります。今回の和歌は、あくまで自分が感じた事、神様への願意の内容(僕の場合は、神恩感謝(美味い飯を食えているのは、日本に自然があるから。だから感謝したということ)と人恩感謝(幼い頃から病弱で、何度も手術を受けては救われたという意味で、家族やご近所さんやお医者さんやその他の医療スタッフの方々に感謝をしたということ)と、清く正しく生きていく事を誓ったということ)を綴ったんだとご理解頂ければ幸いです。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/02/13 |
今の僕の日常生活がとても苦しい事を吐露している和歌です。だからこそ、五・七・五・七・七では真剣に吐露している事が伝わらないと思い、詩のような和歌で表現しました。2.3年前ぐらいまでは、こんな事が無かったのに・・・。
いくら国の方針で、物価上昇をしたいと言っても、貧乏人にとっては超痛ーーーーーい‼️出費なんだよと、心の底から伝えたい‼️ あなた方政治家の人たちは、物価をいくら上げても余裕で生活出来るけれど、僕のような生活保護受給者やそれ以外でもサラリーマンの方々やOLの方々(いわゆる中と低の間とか、バリバリの低階層の人々)にとったら、めちゃくちゃ辛いやないか‼️ なんでこんなに物の値段が高いねん❗️ いくら働いても物価の方が先に上がるようでは、いくら働いて稼いでもついて行きにくいやろうに‼️💢と思われていると思います。だからこそ、自分たちのことばかり考えずに、もっと広く国民の気持ちを大海の水のような大御心を持って、国民全員への幸福度を高めて欲しいです‼️ そのように、切に希望します‼️ |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/02/06 |
我が甥っ子たちと初姪ちゃんが「いつまでも元気でいろよ! いつまでも幸せに恵まれる運命を背負って生きていける子たちでいられますように!」と願意を込めた歌です。
令和六年二月三日(節分)を迎え、私の初姪が一歳の誕生日を迎えました。その日は叔父が知り合いの魚屋で天然のトラフグを買い付けたのと、母が大阪メトロ中央線深江橋駅から徒歩約10分ぐらいにある、地元では名の知れた美味しい菓子が売っている洋菓子屋さんで、ホールケーキ三つ(ショートケーキとチョコレートケーキとチーズケーキ)を買い付け、また、陵本家と他縁あって結ばれた妹の旦那のお家と弟の嫁のお家が、メイメイで買った誕生日プレゼントを用意して、節分にフグ鍋パーティーと誕生日会と節分大会(鬼役:私の叔父と実弟、鬼退治役:甥姪たち)を開きました! ものすごーく楽しいパーティーでした🎉 その日にほたえまくってるやんちゃ坊主の甥っ子たち四人を見ながら、時々「あぁもう、ほたえ過ぎ! どこからそのパワーが出てくるねーん😭」と疲労が蓄積しながら見ていたのと🤣、まだあどけない可愛らしく大人しい初姪ちゃんを見ながらほんわか🥰していました。でも、多種多様な性格のある子供たちですけど、やっぱり血が繋がっていることを思い返すと、めちゃくちゃかわいいと思っております。その時を振り返りながら、照れ照れしながら作りました🫣 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/02/02 |
大和川を見る時に、いつも昔と今との日本経済の進化に素晴らしさを感じています。ですがそれのみならず、毎日生き延びる為に空腹を凌ぐことを優先する人々の心の内は、いつの時代も変わらないということなのであろうか?と感じていました。そんな風に考えていたことを、やまと言葉を使って表現いたしました。ちなみに『あおによし』とは、「奈良又は国内(くぬち)にかかる枕詞。」という意味です。それを最初に持ってくる事で今昔の御代の違いの句が完成すると思いました。人の力は凄いですが、しかし毎日空腹を避ける為に進化をしようと心得るのは、今も昔も変わらないのかもしれませんね! しかしご先祖様のなさりようがどんなに素晴らしくとも卑しいところがあったとしても、日本はいつまでも五穀豊穣に恵まれて欲しいものだと、心から祈っております。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/02/01 |
この詩はフィクションです。ですがこの時期、所々で梅花の蕾が今にも芽を出そうとしているのを見て、「そうだ! この梅花の蕾を題材にして、枕草子のような四季の詩を作ってみよう!」と閃き、思い浮かんだ詩です。『美し国ぞ 四季の国 大和の国は』を入れたのは、まさに日本でしか見られなかったり感じたりする事が出来ない、四季の移り変わりを教えてくれるんだなぁと思いました。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/29 |
本日午前10時半ごろに、氏神神社である鴨高田神社(近鉄電車奈良線 永和駅(東大阪市の布施の隣町)下車 徒歩5分にあり)さんにて、本年が後厄(数え年43歳(実年齢42歳))の為、家族とともに厄祓いのご祈祷をして頂きました。ご祈祷中玉串奉奠(榊に紙幣をつけたものを、御神前に奉納する儀式)を行いました。その際小さく声に出して願意を申し上げました。古事記にも有りますが、言葉には霊力が宿る(言い換えると、例えば昨年の日本シリーズで両軍のファンが大きな声を出して応援し、結果プロ野球選手たちへの背中を押す事が出来た。この事と同じ意味合いになります。)と、古来より言い伝えられております。それを信じて、本日上記和歌にある願意を込め充実した一年となるよう祈りかつ誓いました。今作は、その出来事を和歌にしました。とは言え、今作は五・七・五・七・七では物足りないと思った為、そのルールに沿っておりません事をご理解願います。末筆より、本年同じ後厄を迎えられている男性や女性の皆様には、後厄だからして良いこととしてはいけない事をきちんとお知りになり、良い一年をお過ごしくださいます事を祈念申し上げます。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/29 |
奈良県桜井市にある大神神社(近鉄大阪線桜井駅でJR桜井線に乗り換え、三輪駅降車。駅から徒歩5分に有り。御祭神:大物主大神、配祀:大穴牟遅神(素戔嗚尊神の末裔で、後の出雲大社の御祭神となられる大国主大神)、少彦名神(別天津神の一柱である高皇産霊神の子で、後の大物主大神となられる神様))が発刊された、『神山三輪山歌集(初穂料2,800円)』という本を見つけました。今後さらに和歌の質を向上するにあたり、このような本も読みたいと思いましたので、その気持ちを和歌にしました。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/25 |
以前にも書きましたが、私は13年前(東日本大震災(2011年3月11日発生)の冬に)、生体腎移植手術(ドナー→私の母です。)を受けました。実はこの話には続きがあり、手術を受ける前までの半生まで振り返るのですが、当時の自分はあまり健康に気を配っていませんでした。しかし段々症状が悪化していくのを感じ、その日から「もっと自分は、命を大切にしなきゃダメだ!!」と一念発起しました。その日から数日後に、母が自らの意思で主治医の先生に「私の片方の腎臓を一つあげてください!!」という事を聞かされ、帰りの車の中では、母に涙を流しながら感謝と謝罪を伝えました。その時からです。人の体の中にある臓器は、全て一つの苗から鶴のように伸びていきながら、美しい花を咲かせるものなんだと。でも病に侵され症状が悪化すると、やはりその花に栄養が行き渡らず、枯れていくものなんだと。今回は今でもその信条で生きている事を、和歌にしました。短歌ではなく詩で表現しました。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/24 |
代々木にある神宮で、そこに鎮座まします国父母といえば=明治神宮。そして、御祭神であらせられる明治天皇と昭憲皇太后です。その神宮の境内に咲く、紅色のウグイスカグラが美しく咲いているのを見て感動した気持ちを、歌に込めました。純粋な五・七・五・七・七の短歌です。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/24 |
今朝、母親からLINEで今朝の朝日の画像を見せてもらい、この世のものではないほど美しい日の出だと思い、そんな朝日が今日の大阪中の民たちを目覚めさせてくれる様子を、歌にしました。日本人にとって人も自然も作物も、太陽は生命力そのものだと思いました。ちなみに今作は、純粋な五・七・五・七・七の和歌にして作りました。
最後の来りは、〜けりの造語にしたと思って頂ければ幸いです。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/24 |
萬葉集を参考にした歌です。そもそも東大阪市に住んでいる為、たくさんの古典和歌を参考にしておりますが、基本的には萬葉集を参考にする事が多いなと思っております。
天皇陛下の御製には、いつも私たち国民の幸せを祈っていらっしゃいます。
その大御心を、萬葉集を参考にした歌を参考にし、かつ客観的に見て「きっとこの様に思っていらっしゃるのだろう」という見方で作りました。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/22 |
これは鴨長明の方丈記から影響を受けた和歌です。
地震・津波・火事・車。人は、左記によって没する場合があります。
だからこそ、いつでも家族には普段言えなかった事を、手紙でも和歌でもなんでも良いから、残しておかなければならないと思い、作りました。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/22 |
今は2011年に兵庫県の私立医科大学で生体腎移植を受けた為、とても元気です。この先どこまで移植腎が持ってくれるのかは、そんなのは先読み自体が出来かねますが、概ね75歳以上は元気でいて欲しいと、毎日願っております。ですが、幼い頃から何度も大病に罹り、1歳4ヶ月の頃に腸閉塞を患い、もう一歩遅かったら死んでいたと、両親から聞いています。それ以外にも様々な病気を患っては手術を受けたりしていました。そんな心情を歌にしました。 |
|
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
|
24/01/22 |
※御祖(みおや)と読みます。
私の家系は、古朝鮮から始まっている慶州李氏の直系です。李家および陵本家は、今まで男系男子の家系で、いわゆる三国時代の新羅(前57年 - 935年)が誕生したと同時に御祖が当主となった為、本年で1967年経ちます。しかし、どういうわけか、家系の史料が一切無いのです。これでは、御祖およびご先祖様一人びとりの半生が分からず、受け継げる物が無い為、大変困っております。その気持ちを和歌にしました。 |